【第175号】CCかわさき エコちゃんずメールマガジン 2025年7月2日発行 このメールマガジンは川崎市地球温暖化防止活動推進センター(以下、当センター)が発信しています。 ※このメルマガは、名刺交換をした方にも発信しています。 毎日暑い日が続いています。熱中症にならないように注意していきましょう。 7月のセンターのテーマ展示などについてお知らせいたします。 【SNSアカウントでも発信中】  X(旧Twitter) https://x.com/kwccca  Instagram https://www.instagram.com/kwccca  YouTube https://www.youtube.com/@kwccca 【こども&ファミリーメルマガ】  お子さまやご家族のみなさまが楽しめる環境イベントや講座情報を不定期に配信中  ご登録はこちらから https://www.cckawasaki.jp/kwccca/news.html -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ 目次 ◆今月のお知らせ◆ 1. 2025年6月テーマ「移動とエネルギー」展示(当センター)  https://www.cckawasaki.jp/kwccca/tenji.html 2. 夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ 参加者継続募集中!(当センター)  https://www.cckawasaki.jp/kwccca/#20250720a 3. 熱中症予防をして暑い夏を乗り切ろう!(当センター・川崎市気候変動情報センター)  https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000167091.html#index-3-21 4. 恩廻公園調整池見学会を行います 申込締切7月18日(CCあさお)  https://www.city.kawasaki.jp/asao/page/0000165616.html ◆川崎市・環境省等の情報◆ 【イベント・講座情報】 5. 熱中症警戒アラートをLINEで受け取ることができます(環境省)  https://www.wbgt.env.go.jp/sp/line_notification.php 6. 「かわさきイベントアプリ」でイベントを探そう!(川崎市)  https://www.city.kawasaki.jp/main/event2/curr.html 【募集情報】 7. 「第14回スマートライフスタイル大賞」を募集中です(川崎市)  https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000175813.html 8. 個人住宅向け「太陽光発電設備等設置費補助金」の受付を開始しています!(川崎市)  https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000174288.html 9. 共同住宅向け「電気自動車(EV)用充電インフラ補助金」の募集を開始しています!(川崎市)  https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000147639.html 10. 第18回川崎国際環境技術展の出展者を募集しています!(川崎市)  http://www.kawasaki-eco-tech.jp 11. 川崎市ディーゼル車対策事業助成金の募集中です!(川崎市) https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000166095.html 【ふるさと納税のお願い】 12. ふるさと納税で川崎市の地球温暖化対策にご支援ください(川崎市)  https://kawasaki-furusato.com/ ■事務局からのお知らせ■ 13. フードドライブにご協力ください(当センター)  https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-1-23-2-3-12-0-0-0-0.html 14. ボランティア募集(当センター)  https://www.cckawasaki.jp/kwccca/jigyou.html -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・ ◆今月のお知らせ◆ ┌------------------------------------------------------------ │1. 2025年7月テーマ「移動とエネルギー」展示(当センター) └------------------------------------------------------------ 7月のテーマ「移動とエネルギー」展示 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/tenji.html 7月のテーマ展示は6月に引き続き、「移動とエネルギー」です。 移動と温暖化との関係や、次世代自動車、移動から発生する二酸化炭素の排出を減らすための取組みについてご紹介します。 ■今月の脱炭素アクションみぞのくち参加業者の展示  東急株式会社  グリーンカーボンクラブポイントが獲得できるQRコードクイズも実施します。 動画もぜひご覧ください。 お問合せ  川崎市地球温暖化防止活動推進センター(水~日 10時~17時) 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2-11F(高津市民館内) 電話 044-813-1313 ファックス 044-330-0319 メールアドレス office@kwccca.com ┌------------------------------------------------------------ │2. 夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ 参加者継続募集中!(当センター)  └------------------------------------------------------------ 「夏休み自由研究週間 ~子ども環境ワークショップ~」以下講座は、現在継続受付中です! https://www.cckawasaki.jp/kwccca/#20250720a 対象講座:13.ブレーメン通り商店街のエコ調査隊でお店のエコな取組みをインタビューしよう 講座実施日時:7月25日(金)9:30 ~ 11:30 申込期間:7月10日(木)まで お問合せ  川崎市地球温暖化防止活動推進センター(水~日 10時~17時) 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1 ノクティ2-11F(高津市民館内) 電話 044-813-1313 ファックス 044-330-0319 メールアドレス office@kwccca.com ┌------------------------------------------------------------ │3. 熱中症予防をして暑い夏を乗り切ろう!(当センター・川崎市気候変動情報センター) └------------------------------------------------------------ 気温が30度以上になると熱中症リスクが高くなることがわかっています。 熱中症にならないように対策しましょう。 気候変動適応による熱中症予防の取組について https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000167091.html#index-3-21 お問合せ 環境局環境総合研究所 都市環境担当(川崎市気候変動情報センター) 電話 044-276-8964 ファックス 044-288-3156 メールアドレス 30sotosi@city.kawasaki.jp ┌------------------------------------------------------------ │4. 恩廻公園調整池見学会を行います 申込締切7月18日(CCあさお)※ └------------------------------------------------------------ ※CCあさおは川崎市地球温暖化防止活動推進員の麻生区活動団体です。 鶴見川の大雨による水害から住民を守るため造られた恩廻公園調整池を見学します。 地下約50mの巨大トンネルの中を歩きます。地下トンネル内は12℃、200段の階段を移動するため、上着等の持参、歩きやすい履物にて参加をお願いします。 https://www.city.kawasaki.jp/asao/page/0000165616.html 日時:8月1日(金)10:00~12:00 場所:恩廻公園調節池(現地集合・現地解散) 小田急柿生駅北口からバスで約5分「亀井橋」下車 定員:30名(小学4年生以上、保護者同伴可、申込多数の場合は抽選) 参加費:100円 申込方法:次のURLよりメール送信 https://mail-to.link/m9/2tk7zyr 申込締切:7月18日(金) お問合せ  川崎市麻生区役所まちづくり推進部企画課 電話 044-965-5112 ファックス 044-965-5200 メールアドレス 73kikaku@city.kawasaki.jp ◆川崎市・環境省等の情報◆ 【イベント・講座情報】 ┌------------------------------------------------------------ │5. 熱中症警戒アラートをLINEで受け取ることができます(環境省) └------------------------------------------------------------ 環境省から発表された熱中症警戒アラート等や暑さ情報をLINEで受け取れます。 以下のリンク先より設定可能です。 https://www.wbgt.env.go.jp/sp/line_notification.php お問合せ 環境省 〒100-8975東京都千代田区霞が関1-2-2 中央合同庁舎5号館 電話 03-3581-3351(代表) ┌------------------------------------------------------------ │6. 「かわさきイベントアプリ」でイベントを探そう!(川崎市) └------------------------------------------------------------ 本アプリは、川崎市内のさまざまなイベント情報を、行政、民間の隔てなく一体的に発信するものです。イベント種類や開催場所での検索機能の他、かわさきに関する「まめ知識」の表示や地域ニュースの配信、ウォーキング・お散歩マップの機能があります。スマホ(または、タブレット)をお持ちの方は、ぜひ御利用ください。  iPhone(iOS端末)の方は「App Store」、Android端末の方は「Google Play」からダウンロードしてください。 なお、市が主催するイベント情報については、下記ホームページにおいても、検索が可能となっております。 https://www.city.kawasaki.jp/main/event2/curr.html お問合せ 川崎市総務企画局デジタル化施策推進室 電話 044-200-0063 ファックス 044-200-3752 メールアドレス 17digital@city.kawasaki.jp 【募集情報】 ┌------------------------------------------------------------ │7. 「第14回スマートライフスタイル大賞」を募集中です(川崎市) └------------------------------------------------------------ 川崎市及び川崎温暖化対策推進会議(CC川崎エコ会議)では、市民や事業者等の省エネ・節電等によるCO2削減に貢献する優れた取組を「スマートライフスタイル大賞」として表彰しています。この度、「第14回スマートライフスタイル大賞」の募集を今年度も実施しています。皆様からのご応募をお待ちしております。 募集日程:令和7年5月1日(木)から9月30日(火)17:00まで 申込方法詳細 https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000175813.html お問合せ 川崎市環境局脱炭素戦略推進室 電話 044-200-3871 ファックス 044-200-3921 メールアドレス 30dtanso@city.kawasaki.jp ┌------------------------------------------------------------ │8. 個人住宅向け「太陽光発電設備等設置費補助金」の受付を開始しています!(川崎市) └------------------------------------------------------------ 川崎市では、市域の再生可能エネルギーの導入及び地産地消を促進するため、太陽光発電設備等を設置する市内居住者(又は市内居住予定者)である個人に対してその費用の一部を補助する「太陽光発電設備等設置費補助金(愛称:たいせつ補助金)」の受付を開始しています。 受付:12月26日(金)まで(申請額が予算額に達した場合、申請受付を終了します。) 対象者:市内の個人住宅等に太陽光発電設備等を設置する方 補助対象設備:太陽光発電設備、蓄電池、ZEH等 詳しい申請方法や条件については、川崎市の公式ホームページにてご確認ください。 https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000174288.html お問合せ 川崎市環境局脱炭素戦略推進室 電話 044-200-2178 メールアドレス 30taisetsu@city.kawasaki.jp ┌------------------------------------------------------------ │9. 共同住宅向け「電気自動車(EV)用充電インフラ補助金」の募集を開始しています!(川崎市) └------------------------------------------------------------ マンション管理組合やオーナーの皆様必見! 川崎市では、EVやPHVなどの次世代自動車普及促進のため、共同住宅へEV等の充電設備を設置する管理組合等に対し補助金を交付します。 今年度は上限基数の引上げ等の見直しを実施し、より活用しやすい制度にリニューアルを行いました。 補助対象者:次の要件をいずれも満たす方が対象です。 1. 共同住宅の管理組合、所有者、リース会社等 2. 経済産業省補助金の交付申請を行った方 ※ ※経済産業省補助金の詳細はこちらをご確認ください。 クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金 https://www.cev-pc.or.jp/ 申請期間:令和7年5月8日(木)~令和8年2月28日(土) ※経済産業省補助金の交付申請は令和7年7月で受付が終了しますので御注意ください。 予算がなくなり次第終了となりますのでお早めにご検討ください!ご要望に応じて管理組合への説明会なども実施させていただきます。 補助額等の詳細は市のホームページをご覧ください。https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000147639.html EVは災害時に非常用電源としても使えるほか、資産価値向上のために充電設備の設置を検討するマンションも増えています。CO2の排出量を削減し持続可能な社会の実現に貢献するために、SDGs取組の一つとして充電設備の設置を検討してみませんか?ご不明点ございましたらお気軽にお問合せください! お問合せ 川崎市環境局環境対策部地域環境共創課 電話 044-200-2530 メール 30kyoso@city.kawasaki.jp ┌------------------------------------------------------------ │10. 第18回川崎国際環境技術展の出展者を募集しています!(川崎市) └------------------------------------------------------------ 出展企業の皆様が有する優れた環境技術や先進的な取組を広く情報発信するとともに、販路の開拓や拡大につながるビジネスマッチングの創出、市内企業を含めた出展者の魅力発信を目的に、第18回川崎国際環境技術展を開催します! 会期:11月12日(水)、13日(木)10:00~17:00 会場:カルッツかわさき(川崎区富士見1-1-4) 出展募集期限:8月8日(金) 出展料:一般料金 1小間 77,000円(税込)    :市内中小企業 向け料金 66,000円(税込)    :市内中小企業 新規出展料金(先着5枠)/1小間55,000円(税込)    :市内中小企業 ベンチャー企業料金(先着5枠)/1小間55,000円(税込) 詳細については、以下のホームページをご参照ください。 出展申込方法:次の川崎国際環境技術展ホームページからお申込み下さい。 http://www.kawasaki-eco-tech.jp お問合せ 第18回川崎国際環境技術展 運営事務局(委託事業者:(株)コンベンションリンケージ) 電話 03-3263-8698 メールアドレス 18kwt-ex@c-linkage.co.jp 主催:川崎国際環境技術展実行委員会事務局(所管:川崎市経済労働局イノベーション推進部) 電話 044-200-2313 メールアドレス 28ecotech@city.kawasaki.jp ┌------------------------------------------------------------ │11. 川崎市ディーゼル車対策事業助成金の募集中です!(川崎市) └------------------------------------------------------------ 【トラックやバスの入替等を検討している市内事業者の皆様へ!】 川崎市では低公害車のバスやトラックを購入する際の助成を実施しています。 トラックやバスの入替等を検討している対象事業者の皆様は是非本制度をご活用ください。 申請対象者:1.川崎市内に事業所を有する法人事業者、2.川崎市内に事業所を有する法人事業者に対象自動車を貸与する自動車リース事業者 助成対象車両:1.天然ガス自動車(主たる燃料が天然ガスである自動車)2.ハイブリッド自動車(車両総重量3.5トン超)3.使用過程にあるディーゼル車を天然ガス自動車へ改造した自動車 申請期間:6月9日(月)~7月18日(金) 詳細は市のホームページをご覧ください。 https://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000166095.html お問合せ 川崎市環境局環境対策部地域環境共創課 電話 044-200-2530 メールアドレス 30kyoso@city.kawasaki.jp 【ふるさと納税のお願い】 ┌------------------------------------------------------------ │12. ふるさと納税で川崎市の地球温暖化対策にご支援ください(川崎市) └------------------------------------------------------------ ふるさと納税で川崎市にお寄せいただいた寄附金の一部は、川崎市地球温暖化防止活動推進センターを通じた脱炭素に関わる普及活動等に活用させていただいています。 川崎らしさを体感できる様々な返礼品も用意しておりますので、川崎市を「ぜひ応援したい!」と思ってくださる、本市出身の方や本市の施策にご賛同くださる皆さまの想いを「ふるさと納税」にのせ、本市を応援いただければと存じます。 返礼品、寄附金の使い道、お手続き等は「川崎市ふるさと納税特設サイト」をご覧ください。 https://kawasaki-furusato.com/ 寄附金の使い道をご指定いただくことも可能ですので、ぜひ、地球温暖化対策への応援をお願いします! *川崎市民の方も川崎市にご寄附いただけますが、返礼品の提供はありませんのでご注意ください。 お問合せ 川崎市環境局脱炭素戦略推進室 電話 044-200-3871 ファックス 044-200-3921 メールアドレス 30dtanso@city.kawasaki.jp  ■事務局からのお知らせ■ ┌------------------------------------------------------------ │13. フードドライブにご協力ください/使いきれない食品はありませんか?(当センター) └------------------------------------------------------------ 各家庭で使いきれない未利用食品を持ち寄り、フードバンク団体や地域の福祉施設・団体などに寄贈する活動です。回収された食品は、市内を中心に活動している「フードバンクかわさき」を通じて、食料を必要としている世帯等にお渡ししています。  回収条件  ・未開封であるもの ・賞味期限が明記され、かつ2ヶ月以上あるもの ・常温で保存が可能なもの  ※アルコール(みりんも含む)は対象外です 当センターでの受付可能時間 水曜から日曜 10時から17時まで 詳しくは、 https://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/24-1-23-2-3-12-0-0-0-0.html ┌------------------------------------------------------------ │14. ボランティア募集/環境に関心のある方いらっしゃいませんか?(当センター) └------------------------------------------------------------ 当センターでは、環境に関心のある方を、随時募集しています。 1 子ども向け環境学習、工作体験講座などの補助 2 イベントなどにおける、出展時の普及啓発活動 など ご関心のある方、ボランティアご希望の方は、当センターまで、お気軽にご連絡ください。 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/jigyou.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ プライバシーポリシーに関しましては下記リンクをご覧ください。 https://www.cckawasaki.jp/kwccca/policy.html ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 川崎市地球温暖化防止活動推進センター 〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1  ノクティ2 11階 高津市民館内(CCかわさき交流コーナー)  電話 044-813-1313、 ファックス 044-330-0319 開所時間 水曜から日曜 午前10時から午後5時まで(月曜、火曜は閉所) ホームページ https://www.cckawasaki.jp/kwccca/ メールでのお問合せ先 office@kwccca.com 退会用URL https://cckawasaki.jp/xmailinglist/kwccca/ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~