本日(12月9日)、午後3時~ 韓国環境経済技術院(KEITI )の方々が、市民協働の取組を見学するために、国際交流センターにある「川崎市民おひさま共同発電所」を訪問されました。
総勢60名弱、大型バス2台での移動です。
本日(12月9日)、午後3時~ 韓国環境経済技術院(KEITI )の方々が、市民協働の取組を見学するために、国際交流センターにある「川崎市民おひさま共同発電所」を訪問されました。
総勢60名弱、大型バス2台での移動です。
お昼すぎに成田に到着して、その足で国際交流センターに直行。
まず、入口ロビーで、モニターを見ながら「川崎市民おひさま共同発電所」についての概要を説明。
今日は、曇っているので、あまり発電量が多くないのが、少し残念です。
そのあと2グループに分かれて、屋上に上がり、太陽光発電パネルを見学していただきました。
会議室にもどり、パワーポイントの資料を使って、それぞれの説明がありました。
・国際交流センターの説明
・川崎市の地球温暖化対策の取組事例紹介
・川崎市における市民の取組~かわさき地球温暖化対策推進協議会など~
成田からの直行のため、少しお疲れの様子でしたが、川崎市の環境の取組、 に話しを熱心に聞いていらっしゃいました。
地球温暖化条例についての関心も高いようで、質問もだいぶ出ていました。
川崎市環境のキャラクター「エコちゃんず」、なかなか好評です。
明日は、川崎ゼロ・エミッション団地、エコ・プロダクツなどの見学をされるそうです。