8月24日「市民共同おひさま発電所点灯式」
8月24日川崎市国際交流センターに約6kW太陽光発電施設の設置を祝う点灯式を行いました。
この事業は、川崎市民・事業者の寄付とグリーン電力基金の助成を受けて、設置されたものです。
点灯式には、約200名の方が参加し、LED電球で作った「おめでとうソーラーはつでん」の文字をカウントダウンして光らせて、完成を祝い、その後歌手の有里知花さんのお祝いの歌が流れました。
1 概要
日時:平成20年8月24日(日)11時~15時
場所:川崎市国際交流センター
共催:かわさき地球温暖化対策推進協議会、市民共同発電所プロジェクト
(財)川崎市国際交流協会、川崎市(環境局、中原区)
協力:(財)川崎市公園緑地協会、川崎市新エネルギー振興協会
2 内容:
11:00~12:00 点灯式(有里知花さんミニコンサート) 約200名
来賓挨拶 砂田川崎副市長、藤城グリーン電力事業推進室、見山apbank理事
お祝いメッセージ 飯田哲也さん(環境エネルギー政策研究所所長)、牛山泉足利工業大学学長、枝廣淳子JFS共同代表、佐藤一子ソフトエネルギープロジェクト理事長、都筑建自然エネルギー推進市民フォーラム理事長
12:00~13:00 なかはら打ち水大作戦 約100名
13:00~15:00 講演会&パネルディスカッション 約100名
・講演「市民共同発電所のめざすもの~自然エネルギーの未来」
飯田 哲也さん(環境エネルギー政策研究所所長)
・パネルディスカッション 「地域から考える、温暖化防止の具体策」
おひさま進歩エネルギー(株) 社長 原 亮弘さん
モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合相談役 山田 一之さん
川崎市立井田小学校校長 小林 信昭さん
特定非営利活動法人アクト川崎理事長 竹井 斎さん
川崎市環境局地球環境推進室室長 牧 葉子さん
コーディネーター 竹村 英明さん(環境エネルギー政策研究所)
3 パネル展示
川崎市、市民部会、事業者部会(東京電力、東京ガス)、公園緑地協会
コメント