CCかわさき

CCかわさき

川崎市地球温暖化防止活動推進センター エコ暮らし未来館

スマートライフスタイル大賞

スマートライフスタイル大賞とは

川崎市では、多様な主体の協働によるCO2削減の取組を進めています。その一環として、CC川崎エコ会議と連携して、市民や事業者等のCO2削減、地球温暖化対策に貢献する優れた取組を「スマートライフスタイル大賞」として平成24年度から表彰しています。

第11回スマートライフスタイル大賞
今回で11回目を迎えたスマートライフスタイル大賞について、さまざまな取組の応募をいただきました。選考の結果、最優秀賞2件、優秀賞5件、奨励賞7件の表彰を行いました。

実施概要
募集期間:令和4年5月2日(月)~同年8月1日(月)まで (受付終了)
表彰式 :令和4年10月26日(水) 実施

 

受賞者
【最優秀賞】(2団体)
団体名 :取組名
特別養護老人ホーム潮見台みどりの丘:すべては小さな一歩から

川崎市立平間小学校 :平間プライドでSDGsアクションとカーボンゼロチャレンジ

【優秀賞】(5団体)
団体名     :取組名
横浜銀行:自然換気システムを活用した環境配慮型の店舗
株式会社 ten:地元生産者との共創による、廃棄予定の素材を利活用した「循環と持続性」をテーマとしたサステナブル商品の開発
富士通株式会社 :厨房リニューアルによるCO2 削減とフードロス削減
株式会社アルファシステムズ :きっかけ作りで環境問題を他人事から自分事へ~楽しみながら取り組む環境活動~
川崎市立新城小学校 :地元企業とオンライン交流で考える CO2 削減・スマートライフ

【奨励賞】(7団体)

表彰式の様子(第10回の写真より)

IMG_1412

IMG_1554

昨年度、第10回の節目として、第1回から第9回までの受賞団体を対象に「更なるCO2削減に成功した事例」や「他団体や地域へ波及し、好影響を与えた事例」をとりまとめ「スマートライフスタイル大賞の軌跡」として公開しました。

【特別企画 スマートライフスタイル大賞の軌跡】

スマートライフスタイル大賞第10回を記念した特別企画。

第1回目から第9回目までの受賞団体様を対象に、受賞された時からの更なる取り組みを調査。

そのうち数団体様には直接お話を伺い、それぞれの脱炭素に資する取り組みをお話しいただきました。

●youtube動画

https://youtu.be/fNwiCJSkr6I

 

●お話しいただいた団体様 (敬称略)

グリーンコンシューマーグループかわさき     【第1回受賞】

モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合    【第4回受賞】

早野聖地公園里山ボランティア     【第7、8、9回受賞】

かわさきかえるプロジェクト          【第7回受賞】

株式会社 アルファシステムズ         【第8回受賞】

川崎キングスカイフロント東急REIホテル      【第9回受賞】

ほか、取り組みをお知らせいただいた団体様

省エネグループ                【第1回受賞】

東京ガス株式会社 川崎支店         【第1回受賞】

株式会社 渡辺土木     【第7、8、9、10 回受賞】

 

第11回スマートライフスタイル大賞(令和4年)

第10回スマートライフスタイル大賞(令和3年)

第9回スマートライフスタイル大賞(令和2年)

第8回スマートライフスタイル大賞(令和元年)

第7回スマートライフスタイル大賞(平成30年)

第6回スマートライフスタイル大賞(平成29年)

第5回スマートライフスタイル大賞(平成28年)

第4回スマートライフスタイル大賞(平成27年)

第3回スマートライフスタイル大賞(平成26年)

第2回スマートライフスタイル大賞(平成25年)

第1回スマートライフスタイル大賞(平成24年)

川崎市環境局地球環境推進室   044-200-3871