スマートライフスタイル大賞
スマートライフスタイル大賞とは
川崎市では、多様な主体の協働によるCO2削減の取組を進めています。その一環として、CC川崎エコ会議と連携して、市民や事業者等のCO2削減、地球温暖化対策に貢献する優れた取組を「スマートライフスタイル大賞」として平成24年度から表彰しています。
第10回スマートライフスタイル大賞
今回で10回目を迎えたスマートライフスタイル大賞について、さまざまな取組の応募をいただきました。選考の結果、最優秀賞2件、優秀賞5件、奨励賞11件の表彰を行いました。
また、第10回の節目として、第1回から第9回までの受賞団体を対象に「更なるCO2削減に成功した事例」や「他団体や地域へ波及し、好影響を与えた事例」をとりまとめ、第10会特別企画「スマートライフスタイル大賞の軌跡」として公開しました。
実施概要
募集期間:令和3年4月30日(金)~同年7月30日(金)まで (受付終了)
表彰式 :令和3年11月18日(木) 実施
受賞者
【最優秀賞】(2団体)
団体名 :取組名
川崎信用金庫 :環境に配慮した店舗
前田道路株式会社 :まえだTEQ,まえだパークによるグリーンインフラの整備
【優秀賞】(5団体)
団体名 :取組名
トカイナカヴィレッジ松本傳左衛門農園 :FSC(国際森林認証)木材を通じて森林の大切さを学ぼう!
マルイファミリー溝口・ノクティプラザ :「みんなで地球をまもろう!」~溝口の街とノクティの共創~
株式会社 内藤アカデミー :学童保育教室における自給と再利用の取組
川崎市立南野川小学校 : 南野川フードプロジェクト~なくそう食品ロス~
早野聖地公園 里山ボランティア :「ナラ枯れ」樹木の多用途再利用について
【奨励賞】(11団体)
【特別企画 スマートライフスタイル大賞の軌跡】
スマートライフスタイル大賞第10回を記念した特別企画。
第1回目から第9回目までの受賞団体様を対象に、受賞された時からの更なる取り組みを調査。
そのうち数団体様には直接お話を伺い、それぞれの脱炭素に資する取り組みをお話しいただきました。
●youtube動画
●お話しいただいた団体様 (敬称略)
グリーンコンシューマーグループかわさき 【第1回受賞】
モトスミ・ブレーメン通り商店街振興組合 【第4回受賞】
早野聖地公園里山ボランティア 【第7、8、9回受賞】
かわさきかえるプロジェクト 【第7回受賞】
株式会社 アルファシステムズ 【第8回受賞】
川崎キングスカイフロント東急REIホテル 【第9回受賞】
ほか、取り組みをお知らせいただいた団体様
省エネグループ 【第1回受賞】
東京ガス株式会社 川崎支店 【第1回受賞】
株式会社 渡辺土木 【第7、8、9、10 回受賞】
川崎市環境局地球環境推進室 044-200-3871