COOL CHOICEセミナー 気候の危機と世界と日本の温暖化対策
2021年1月17日
COOL CHOICEセミナー
気候の危機と世界と日本の温暖化対策
講師:東京大学未来ビジョン研究センター教授 高村 ゆかり氏
2021年1月27日(水)15:00-16:30 KCCIホール 第5,6会議室
参加費 無料。 会場参加 30名、WEBライブ参加 100名(先着順)
※会場での講演は、講師のLive配信形式となります。

~年末・年始 閉所のご案内~
2020年12月27日
CCかわさき交流コーナー/川崎市地球温暖化防止活動推進センターは、2020年12月28日(月)~2021年1月5日(火)迄閉所となります。(1月6日(水)より通常通り開所致します。)
2021年もどうぞ宜しくお願いいたします。
12/13会場&リモート講座・市民が創る脱炭素社会~欧州の気候市民会議に学ぶ~
2020年12月1日

第8回かわさき環境フォーラム
2020年12月1日

令和2年度スマートライフスタイル大賞表彰式・取組事例発表
2020年12月1日
令和2年度スマートライフスタイル大賞表彰式・取組事例発表
日程:令和2年度(2020)10月30日(金)
場所:川崎市産業振興会館ホール
内容:
最優秀賞 株式会社東急ホテルズ川崎キングスカイフロント東急REIホテル
再生可能エネルギー100%!日本初の「CO2 フリー電力ホテル」
株式会社パスポート・社会福祉法人はぐるまの会(連名)
循環型社会に向けた福祉農園プロジェクト
優秀賞
富士通株式会社 川崎工場
ニューノーマルにおける新たな働き方への変革
川崎市立東小倉小学校
東小倉っ子のエコライフ・チャレンジ
【第2回ごみゼロカフェ】
2020年10月28日
マルイファミリー溝口・ノクティプラザのエコファクトリー見学と環境の取組
ご案内
ごみの減量化・資源化に係る市民参加を推進するため、大型商業施設のごみ削減の取組をテーマに「第2回ごみゼロカフェ」を開催します。
今回はマルイファミリー溝口・ノクティプラザのバックヤード「エコファクトリー」の見学をはじめ、商業施設の地球環境への取組を学びます。その後、参加者の皆さんで意見交換を行います。
バックヤードの見学や取組の説明、参加者間の意見交換を通じて、私たち一人一人の行動を振り返りながら、ごみの減量に向けた取り組みについて学びましょう。
概要はこちら!
1 テーマ:大型商業施設のごみ削減の取組 ~バックヤード~「エコ・ファクトリー」見学を通して~
2 開催日時:令和2年11月15日(日) 午前10時から午後12時まで
3 会場:高津市民館 第6会議室(川崎市高津区溝口1丁目4-1 ノクティ2 12階)
4 対象・定員:商業施設のごみ減量・リサイクルの取組に関心のある方(25名) (事前申込制、先着順)
5 参加料:無料
6 内容:マルイ、ノクティのごみ削減等の取組、エコファクトリー見学、ワークショップ
7 申込期間:10月26日(月)~11月9日(月) ※定員になり次第締め切ります。
8 申込方法:メールフォーム、電話、ファックスでお申し込みください。(26日から受付開始)
9 集合場所:高津市民館 第6会議室(12階)
10 集合時間:午前10時開始(受付は9時45分~)
11 持ち物:筆記用具・マイカップ(飲み物はこちらでご用意します)

9/20(日)第1回ごみゼロカフェ ~プラスチックごみと海の状況について学ぶ~
2020年8月30日
<9/20(日)開催> ~プラスチックごみと海の状況について学ぶ~
ご案内
ごみの減量化・資源化に係る市民参加を推進するため、「プラスチックごみと海の状況について学ぶ」をテーマに、海洋プラスチック問題に焦点をあてた「第1回ごみゼロカフェ」を開催します。
今回は環境活動家でプロダイバーの「武本匡弘氏」を講師にお招きします。数十年プロダイバーとして海と向き合い、海洋環境の変容を目の当たりにした経験をもとに、海洋プラスチック問題についてお話していただきます。その後、参加者の皆さんで意見交換を行います。
講演や意見交換を通じて気候変動や海洋汚染について学び、ぜひこの機会に、これから私たち一人一人が地球環境のために何ができるのかを考えてみませんか?
概要はこちら!
1 テーマ:~プラスチックごみと海の状況について学ぶ~
2 開催日時:令和2年9月20日(日) 午前10時から午後12時まで
3 会場:高津市民館 第4会議室(川崎市高津区溝口1丁目4-1 ノクティ2 11階)
4 対象・定員:テーマに関心・興味のある方、どなたでも! 約20名(事前申込制、先着順)
5 参加料:無料
6 内容:(1) 川崎市環境局より脱炭素戦略(案)・プラスチック資源循環対応(案)について行政報告
(2) 講師・武本匡弘氏による講演
(3) グループワーク グループに分かれ意見交換を行います。
7 申込期間:8月24日(月)~9月15日(火)※定員になり次第締め切ります。
8 申込方法:メールフォーム、電話、ファックスでお申し込みください。
9 集合場所:高津市民館 第4会議室(11階)
10 集合時間:午前10時開始(受付は9時45分~)
11 持ち物:筆記用具・マイカップ(飲み物はこちらでご用意します)

■2020年夏 特別企画 オンラインで環境やエコを楽しく学ぼう
2020年8月16日
2020年夏 特別企画
自宅からオンラインで
環境やエコを楽しく学ぼう!
2020年8月16日(日),22日(土),29日(土)

JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展
2020年7月24日
JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展
一般財団法人日本品質保証機構(JQA)・国際認証機関ネットワーク(IQNet)が 世界中の7歳~15歳の子ども達を対象に1999年より実施している “JQA地球環境世界児童画コンテスト”の優秀作品の中から20点を展示します。
世界の子ども達が描く素晴らしい作品をどうぞご鑑賞ください。
開催期間:2020年8月1日(土)~8月30日(日)
※開催期間は変更する場合もありますので、予めご了承ください。
開催場所:高津市民館 11F
川崎市地球温暖化防止活動推進センター
(CCかわさき交流コーナー)
協力:JQA地球環境世界児童画コンテスト事務局
川崎市地球温暖化防止活動推進センターの開館について
2020年5月28日
川崎市地球温暖化防止活動推進センターの開館について
川崎市地球温暖化防止活動推進センターは、6月3日(水)より、 一部使用制限はありますが、通常通り、開館いたします。
以降は川崎市のCOVID-19(新型コロナウイルス感染症) 対策方針に従って、運営します。