

■ News & Topics 新着情報
- 2022/7/7
- 気候変動の影響にどう対処したら良いの? NEW
- 2022/7/25~8/5
- 2022夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ
- 2022/6/25
- おさがり交換会
- 2022/4/24
- 映画「ザ・トゥルー・コスト」上映会
- みんなでつくる「暮らしのエコ化計画」のページ開設
- 「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」が改定されました
![]() |

■気候変動の影響にどう対処したら良いの?
7~9月テーマ「適応策・防災・減災」
気候変動の影響にどう対処したら良いの?
災害への備えと収納&熱中症予防について
2022年7月7日(木) 10:30~11:40 当センター

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
◆参加申込は、以下の申込ボタンから
![]() |

■2022夏休み自由研究週間 子ども環境ワークショップ
2022夏休み自由研究週間
子ども
環境
ワークショップ
工作や体験を通して 環境を楽しく学ぼう!
2022年7月25日(月)~8月5日(金)
詳細は、 2022夏休み自由研究週間特設ページ をご覧ください。
申込受付は終了しました。抽選結果は、後日発表します。

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>

■おさがり交換会
おさがり交換会
ファッションからはじめるエコ特別企画
不要な子ども服をみんなで交換しよう!
2022年6月25日(土) 11:00~14:00 当センター
参加費:無料

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>

■映画「ザ・トゥルー・コスト」上映会
映画「ザ・トゥルー・コスト」上映会
~ファストファッション 真の代償~
環境映画上映会&ティータイム ディスカッション
2022年4月24日(日) 14:00~16:00、高津市民館
2015年制作/アメリカ/93分(字幕)
参加費:500円

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>

■みんなでつくる「暮らしのエコ化計画」のページができました

ご家庭で、学校の教材として、お使いいただけます。 7つのテーマについて、資料編とワークシートからなっていますので、取り組みやすいところから挑戦してみてください。 夏休みの自由研究にも最適です。


■「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」が改定されました
「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」
が改定されました
以下からダウンロードできます。

「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」概要(7ページ:3.8MB)

「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」本文(144ページ:25.6MB)

「川崎市地球温暖化対策推進基本計画」PR版(64ページ:16.7MB)

「川崎市地球温暖化対策推進実施計画」(76ページ:16.4MB)

■2022年 小学生 春休みエコ体験教室
2022年 小学生 春休みエコ体験教室
工作や実験を通して楽しくエコを学ぼう!
2022年3月19日(土), 20日(日) オンライン講座
2022年3月26日(土), 27日(日) 会場講座(高津市民館)
<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
講座の詳細、
抽選結果は、
春休みエコ体験教室 特設ページ
をご覧ください。

■プラスチックについてもっと知ろう!映画上映会&講演会
映画上映会
「プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想」
プラスチックの現状をコンパクトに学ぶことができる映画
「プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想」
(上映時間:28分)の月イチ上映会を開催します。
2022年1月15日(土) 13:00~14:00、会場:当センター内
2022年2月20日(日) 13:00~14:00、会場:当センター内
2022年3月6日(日) 13:00~14:00、会場:当センター内
■『プラスチックごみ―日本のリサイクル幻想』作品紹介
地球を脅かす負の遺産となってしまったプラスチックごみ。リサイクルの幻想を超えて、使い捨てを削減する社会への道筋を探ります。
監修:井田徹治
取材:OurPlanet-TV
企画・製作:アジア太平洋資料センター(PARC)
DVD/16:9/2019年/日本語/カラー/28分
※定員は5名ですが、5名を超えた場合はリクエスト上映も考えていますので、ご相談ください。
映画[日本語吹替版]上映会
「マイクロプラスチックストーリー
~ぼくらが作る2050年」
プラスチック汚染問題にニューヨークの小学生が立ち上がる!
予告編はこちら。
上映時間:76分+メイキング映像
開催日時:2022年3月20日(日) 14:00~16:00
参加費無料、先着30名、オンライン
東京農工大学 高田教授による
プラスチック問題に関するオンライン講演会
「プラスチックの問題!」
開催日時:2022年3月13日(日) 14:00~15:30
参加費無料、先着30名、オンライン

<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
高田先生の講演録画は、 https://youtu.be/Gs1zKd3NLmQ にて視聴できます。

■フードドライブかわさき
食品ロスをなくそう!
フードドライブかわさき
ご家庭に眠る食品をお持ちください。
CCかわさき交流コーナーでは、
家庭で使いきれない未利用食品を回収しています。
必ず、開所時間内に窓口にお持ちください。
<画像をクリックすると原寸大のPDFがダウンロード出来ます>
詳しくは川崎市フードドライブのページ
をご覧ください。

■クールチョイスかわさき 特設サイト OPEN !
クールチョイスかわさき 特設サイト 開設
www.cckawasaki.jp/kwccca/coolchoice
右の COOL CHOICE オレンジバナーをクリックしてください

◆実施済みイベント一覧は、イベントのページをご覧ください◆


■神奈川県・うちエコ診断

うちエコ診断で、環境にも、お財布にもやさしく! 自宅から、どれくらいのCO2が排出されているのか? どうすればCO2の排出を削減できるのか? うちエコ診断士が、専用のソフトを使って具体的な対策をアドバイスします! |
<詳しくはコチラ>

■環境関連図書をそろえています
★★★環境図書の貸出し★★★ - どなたでも無料で 1回 2週間まで、お貸しします - ※初回は登録(身分証明証の提示)が必要です。 |

■かわさきスマートリサイクル
「かわさきスマートリサイクル」
リーフレットは、当センターにて配布していますが、部数に限りがありますので、以下からダウンロードしてください。
※下記リーフレットをクリックすると
原寸大のPDFがダウンロードできます。
リーフレット表 (1.7MB 画像)
リーフレット裏 (1.7MB 画像)
