平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集
環境省では、平成10年度から、地球温暖化対策を推進するための一環として、
毎年、地球温暖化防止月間である12月に、地球温暖化防止に顕著な功績のあっ
た個人又は団体に対し、その功績をたたえるため、地球温暖化防止活動環境大
臣表彰を行っています。
対象:各部門における顕著な功績のあった個人又は団体(自治体、企業、
NPO/NGO、学校等。共同実施も含む。)
応募方法:申請書の提出に当たっては、添付の実施要領に従い、所定の様式
に必要事項を記載の上、関係書類とともに郵送してください
(所定の様式については、郵送と併せて電子メールでの提出をお願
いします。)
応募締切:平成29年8月 2日(水)(必着)
<提出先・お問合せ>一般社団法人地球温暖化防止全国ネット
TEL:03-6273-7785 FAX:03-5280-8100
E-mail:daijin-hyosyo@jccca.org
One Response to “平成29年度地球温暖化防止活動環境大臣表彰の募集 ”
コメント
2017年 7月 18日 at 8:47 AM
一般社団法人地球温暖化防止全国ネットへ
パリ協定の決定自体がそもそも問題です
現在の地球温暖化した状態でも世界各地で異常気象が頻発してますし、北極圏の氷の大陸もどんどん融けてますしどんどん縮小し続けてます。この状態はパリ協定の決定ではこれから2100年までずっと続くことになります。
このようにパリ協定の決定の現状の地球温暖化対策(CO2の排出量を削減する対策)では、地球はどんどん熱くなるばかりですし、地球の温暖化を止めることはできないです。そもそもパリ協定が2100年までずっと気温が2℃まで上昇することを容認する決定であること自体問題です。
とにもかくにも地球温暖化から人類を救うには、早く世界の平均気温を下げることが必要であって、その方法として水の気化熱を利用する方法があります。
詳細はブログhttp://inventor1.blog.fc2.com/
を参照下さい。
それで地球温暖化防止全国ネットは、上記のこと
1)パリ協定の決定の現状の地球温暖化対策(CO2の排出量を削減する対策)では、対策が無理なこと
2)地球温暖化対策として水の気化熱を利用する方法があること
3)上記のことは事実であって、そのことはブログhttp://inventor1.blog.fc2.com/に記載してあること
この3つについてネット上でなるべく多くの人に知らせて、根本的な地球温暖化対策として早く有効な方法を導入することです。それをしなければとにかく地球温暖化は後戻りできないですし、癌の進行と同じようにどんどん地球温暖化が進んでしまったら、手の施しようが無くなって人類はいずれ終りになります。
(最近、癌で無くなった小林麻央さんは早期に適切な治療をしてたら助かってたです。しかしその適切な治療が遅れたため、後からどんなに懸命な治療をしても手遅れになって助からなかったです。)
地球温暖化もまさにこれと同じです。パリ協定の決定の現状の地球温暖化対策(CO2の排出量を削減する対策)では、人類は助からないですし、そのことを早く認識して有効な対策を導入することです。