CCかわさき

CCかわさき

Kawasaki city
川崎市地球温暖化防止活動推進センター エコ暮らし未来館

原料費調整制度に基づく平成26年7月検針分のガス料金について


「環境月間」の取り組みについて~自然を大切にし、環境に配慮した行動の推進を目指して~


【参加者募集】水環境体験ツアーを開催します!


川崎市では、水環境について親しみ、学んでいただくために、「水環境体験ツアー」を開催します。
体験ツアー1日目は、川崎市の水環境の変遷や現状についての講義、湧水地・河川を巡り、浄水場を見学します。
2日目は、水処理センターを見学し、海の生き物観察、船から東京湾を視察します。

 

体験ツアーを通して、様々な発見をしてみませんか。
みなさまの参加をお待ちしております!

1 開催日時
平成26年8月1日(金) 9時から16時まで(予定)
①市内の湧水地及び西長沢浄水場を巡るツアー
※ 多摩区役所に集合し、多摩区役所で解散します。

平成26年8月6日(水) 9時から16時半まで(予定)
②水処理センター、人工海浜及び東京湾を巡るツアー
※ 川崎市役所に集合し、川崎市役所で解散します。

2 内容
①市内の湧水地及び西長沢浄水場を巡るツアー
・川崎市の水環境の変遷と現況についての講義
・生田緑地の湧水地の見学
・西長沢浄水場の見学
・平瀬川源流の見学

②水処理センター、人工海浜及び東京湾を巡るツアー
・市内水処理センターの見学
・人工海浜(東扇島東公園)での生き物観察及び東京湾を船で見学

※ 当日の天候等によっては、ツアーの一部を変更する場合があります。

3 対象   市内在住または在勤の18歳以上の方で、原則、両ツアーに参加できる方

4 参加費   無料

5 募集人員   40名程度(定員を超えた場合は抽選とし、結果はメール等でご連絡いたします。)

6 申込期間   平成26年6月2日(月)から20日(金)まで 必着

7 申込方法   申込用紙に氏名等を記入の上、FAX(044-200-3922)、メール(30kankyo@city.kawasaki.jp

 

もしくは郵送(〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1 川崎市環境局環境対策課)等によりお申込みください。
申込用紙は川崎市ホームページ(http://www.city.kawasaki.jp/kurashi/category/29-1-5-1-7-0-0-0-0-0.html)からダウンロードできるほか、各区役所、環境対策課でも配布をしております。

※今回のツアーの一部は上下水道局、港湾局の共催です。
※詳細については参加者決定後にお知らせします。
※ご不明点はお問い合わせください。

【お問い合わせ】 川崎市環境局環境対策課
電話 044-200-2522  FAX 044-200-3922
メール 30kankyo@city.kawasaki.jp

高津どんなもんじゃ祭り!


おやこ花育教室 芝ぼうやを作ろう


 川崎市内在住の小学生とその保護者を対象に「おやこ花育教室」(フラワーアレンジメント)を開催します。夏休みの観察日記に最適な芝ぼうやを題材にして思い思いの作品を作成していただきます。

オープンラボ2014 〜未来のエネルギーを考えよう!〜


ウェスチングハウス社によるスウェーデン原子力発電プラント向け燃料供給等に関する受注について


「東芝 世界環境デーイベント」の開催について


かわさき環境ショーウィンドウ・モデル事業2014 募集開始


『平成26年度省エネ創エネ新技術導入促進事業 「かわさき環境ショーウィンドウ・モデル事業2014」の募集開始』
*優秀なアイデア3件程度に総額で1200万円負担します

新たなビジネスマッチングのチャンス 前回採択されたアイデアには、大きなビジネスにつながった環境技術・製品もあります。

川崎市では、省エネや創エネに効果があり、環境関連技術の「見える化」を促進するアイデアを市内の中小企業等から募集します。 採択されたアイデアは、市がモデル事業として本年度内の市内での事業展開を支援します。 詳しくは、添付のチラシ、もしくは「かわさき環境ショーウィンドウ」のホームページを御覧ください。 是非、貴社の優れた環境関連製品を活用したアイデアの御応募をお願い申し上げます。

[ホームページ] http://www.kawasaki-showwindow.jp/

■募集対象 市内施設を活用し、環境に配慮した製品や技術などを導入した、省エネ創エネ効果とアピール性が期待できるアイデアを募集します。
※市内で企画・設計・生産された「製品・技術」を募集対象とします。

ただし、市外の製品・技術でも、市内事業者による導入であれば対象とします。
※今回提案された同様の内容の技術・アイデアで、本市以外の支援メニューを受けてい るものは対象外となる場合があります。

■応募資格 川崎市内に事業所のある中小企業等、または在住する個人。
※中小企業の定義については中小企業基本法第二条第一項各号に準拠。
※省エネ創エネのアイデアを実施する施設の所有者や、省エネ創エネ効果を高める製品の製造者が連名で提案を提出する場合、資格要件を満たす企業が一社含まれていれば要件を満たしているものとします。

■応募期限  2014年7月18日(金)必着

■応募方法  当事業ホームページより、募集要領を御確認の上、所定の提案書様式に御記入いただき、下記「提出・問い合わせ」まで、郵便、もしくは直接御提出ください。

■提出・問い合わせ  ◇当事業につきましては、下記までお問い合わせください。

〒210-8577 川崎市川崎区宮本町1番地   川崎市経済労働局 国際経済推進室(担当:小林、爲房)

TEL.044-200-2313   FAX.044-200-3920
e-mail. 28keisu@city.kawasaki.jp
[ホームページ] http://www.kawasaki-showwindow.jp/

NEC、ニュージーランド・ウェリントン市とスマートシティの実現に向けて連携


NECの海外現地法人であるNECニュージーランドは、ニュージーランド・ウェリントン市(以下、ウェリントン市)と、スマートシティの実現に向けた連携について、覚書を締結しました。

« Previous EntriesNext Entries »