停電リスクに対する法人向け蓄電システムの必要性を、複数の事例で紹介
2014年2月25日
停電リスクに対する法人向け蓄電システムの必要性を、複数の事例で紹介
「東京ガス 火育(ひいく)イベント」生き抜く力を育もう ~災害時に役立つ火の扱い方~を開催
2014年2月25日
太陽熱利用設備等の創エネ・省エネ・蓄エネ機器の導入促進に向けたエコ化推進セミナーについて
2014年2月25日
川崎市では、「家庭におけるエコ化」の推進に向けて、太陽光発電設備等の創エネ・省エネ・蓄エネ機器の導入
を促進する取組を行っています。この一環として、市内関連事業者(電気工事店、工務店等)の皆さんを起点
とした「家庭におけるエコ化」に向けた取組を進めております。
このたび、市内関連事業者の方々を対象に、太陽光発電設備等の設計・施工に関する事項、補助金などの制
度等を紹介するセミナーを開催しますので、御参加ください。
〇 名 称:「太陽熱利用設備等の創エネ・省エネ・蓄エネ機器の導入促進に向けたエコ化推進セミナー」
〇 日 時:平成26年3月20日(木) 18時~19時半
〇 場 所:川崎市役所第4庁舎 2階ホール
※参加費は無料です。
〇 講演プログラム (予定)
18:00 開会の挨拶
川崎市環境局地球環境推進室
18:10 川崎市による創エネ・省エネ・蓄エネ機器の導入支援策等について
川崎市環境局地球環境推進室
18:25 (仮)国の太陽光発電等に関する制度や普及に向けた取組等
経済産業省資源エネルギー庁 新エネルギー対策課(調整中)
18:40 住宅用太陽光発電の設計・施工における注意点とポリテクセンター関東における取組
神奈川職業訓練支援センター
19:05 市内事業者の取組について
川崎市新エネルギー振興協会
19:30 終了(予定)
〇 ホームページアドレス
http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000055781.html
第10回円筒分水スプリングフェスタを開催します!
2014年2月25日
川崎産業観光ツアー(第8弾)の実施について
2014年2月25日
川崎市環境審議会の答申について
2014年2月25日
平成25年4月9日に川崎市環境審議会会長(進士五十八氏、東京農業大学名誉教授)から市長に、平成24年4月20日に諮問した「川崎市生物多様性地域戦略の策定に向けた基本的な考え方について」及び、平成24年12月21日に諮問した「緑の保全地域の指定等について」答申が行われました。
太陽熱利用設備設備等の創エネ・省エネ・蓄エネ機器の導入促進に向け …
2014年2月25日
マレーシアにおけるエネルギーサービス事業を展開するための合弁会社を設立
2014年2月24日
インド ダリパリ超臨界石炭火力発電所向け蒸気タービン発電設備の受注について
2014年2月24日
川崎市環境総合研究所開設一周年記念 環境セミナー …
2014年2月22日