CCかわさき

CCかわさき

Kawasaki city
川崎市地球温暖化防止活動推進センター エコ暮らし未来館

環総研環境教育イベント・セミナーのご案内


川崎市環境総合研究所では、次のとおりセミナー及び観察会を開催します。
お申込みは下記のとおりです。お気軽にお申込みください

(1)川崎市環境総合研究所開設一周年記念環境セミナー「かわさきの環境の歴史と新たな環境問題」
<プログラム>
第1部「かわさきの環境今・昔」-過去の経験から知る川崎の特徴-
 講師:NPO法人環境研究会かわさき 理事長 井上俊明氏(市職員OB)
第2部「環境総合研究所におけるPM2.5の取組」
 講師:環境総合研究所 地域環境・公害監視課 

日時:平成26年3月10日(月)14:30~16:30
場所:川崎市生命科学・環境研究センター(LiSE)1階大会議室(川崎区殿町3-25-13)
定員:60名(先着順)
参加費:無料
申込開始:平成26年2月25日(火)から
申込方法:電話、FAXまたは市のホームページで
住所、氏名、年齢、電話番号、FAX番号またはメールアドレスを明記してください。
※当日でも席が空いていれば聴講できますので、お問合せください。http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000054963.html

(2)春の多摩川河口の自然観察会~野鳥と干潟の生きもの~
日時:平成26年3月21日(金・祝日)9:30~12:00 ※少雨決行・荒天中止。
場所:川崎市環境総合研究所 1階セミナー室 (川崎市生命科学・環境研究センター(LiSE)内)及び多摩川河口(※研究所の目の前にあります)
定員:30名(抽選)
対象:小学生以上~大人
参加費:無料
申込方法:ハガキ、FAXまたはメールで3月11日(火)まで(消印有効)。
「自然観察会希望」、住所、氏名、電話番号、FAX番号またはメールアドレス、小学生の場合は学校名、学年、保護者の氏名・人数を明記してください。
応募者多数の場合は抽選とします。抽選結果は全員にお知らせします。
http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000054832.html

<問合せ・申込み先>
川崎市環境総合研究所事業推進課 担当 千田、上仲
〒210-0821 川崎区殿町3-25‐13 川崎市生命科学・環境研究センター(LiSE)3F
TEL 044-276-9001(直通)
FAX 044-288-3156
Mail 30sojig@city.kawasaki.jp

高津の農と出会うフォーラム開催します!


ニュースレター「Kawasaki INnovation Gateway」Vol.4を発行 


みやまえC級グルメフォーラム(交流会)・料理教室 参加者募集


宮前区の農の活性化と、農の応援と新たなCommunityづくりを目的に「みやまえC級グルメコンテスト」を開催しています。1年間のコンテストのまとめとして料理教室とフォーラムを開催します。

平成26年1月ガス販売量実績


日本下水道事業団とNECが下水道管路マネジメントシステムのフィールドテストを実施


地方共同法人 日本下水道事業団と日本電気株式会社は共同で、下水道管路の効率的な改築・長寿命化のため、専用調査ロボットなどを用いる管路マネジメントシステムのフィールドテストを、船橋市で実施しています。

春!桜の名所巡りと藍染め体験バスツアー


 藍染め体験つき桜とみどりのバスツアーを行います。

川崎市水道事業中期計画(2014~2016)(案)、川崎市工業用水道事業中期 …


従来機種比で消費電力量を約43%削減した冷凍冷蔵庫の発売について (東芝ホームアプライアンス株式会社)


日本初 燃焼式小型ヒーター「エコンバスター」内蔵の業務用食器洗浄機の開発について


« Previous EntriesNext Entries »