CCかわさき

CCかわさき

Kawasaki city
川崎市地球温暖化防止活動推進センター エコ暮らし未来館

自然科学研究教育センター・シンポジウム「環境科学の最前線」


環境省が推進する「ウォームシェア」への参加について


11月の展示テーマは「エコな交通について考えよう」です


11月は環境にやさしい「交通」をテーマに取り上げ、エコな乗り物や乗り方、川崎の物流などについて、わかりやすいパネルの展示を行います。

【平成25年11月29日(金)臨海部エコバスツアー・申込み受付中!】
川崎市民から集めた使用済てんぷら油から製造したバイオディーゼル燃料で走るマイクロバスで、バイオディーゼル燃料を製造するNPO法人川崎市民
  石けんプラント、川崎マリエン、エコ暮らし未来館、浮島メガソーラーなどを見学します。

 ・対 象:川崎市在住、在勤、在学の市民(未就学児は不可)
 ・定 員:19名(参加費無料)抽選
    ※申込締切後、参加の可否をご連絡いたします。 
 ・申 込:氏名、電話番号、郵便番号、住所、年齢を来所またはメール、
      ハガキでお送り下さい。
      11月10日(日)必着
    ※ 電話およびファックスでの受付は致しません。
      
 <お申込み・お問合せ> 川崎市地球温暖化防止活動推進センター
     電 話  044-813-1313
       FAX  044-330-0319
       メール  info@kwccca.com
      〒213-0001 川崎市高津区溝口1-4-1
             ノクティプラザ2 11F 高津市民館内

 詳しくは、http://www.cckawasaki.jp/kwccca/

平成25年度 川崎区環境フェスタ


小型家電のモデル回収にご協力ください


◆イベント回収のお知らせ◆
  11月に開催される市民祭り、区民祭において、小型家電回収ボックスを
  設置し、回収を行います。その際には、携帯電話の穴あけ機も用意して
  ありますので、個人情報を気にされる方などは、職員立会いのもと、
  その場で処理をすることができます。ご不要になった小型家電がある方は
  ぜひリサイクルにご協力ください。

  <回収を行うイベント>
  かわさき市民祭り(川崎区)  11/2(土)~4(月) 富士見公園
  なかはらゆめ区民祭(中原区) 11/10(日)   等々力緑地
  宮前区民祭(宮前区)  11/10(日)   北部市場
   ※回収する時間はイベントによって異なります。

  回収するもの:
   長辺が30cm未満で30cm×15cmの投入口に入る家電製品
  例)電話機、携帯電話、ビデオカメラ、携帯音楽プレーヤー、
    ICレコーダー、電子辞書、ゲーム機 等

  ※お持ちいただく際のお願い
   本体やメモリーカードのデータなど、個人情報はあらかじめ消去して
   からボックスにお入れください。
   一度投入されたものは返却できません。
   パソコンは各メーカーのリサイクルにご協力ください。
   一番長いところが30cm以上のもの、横幅30cm、高さ15cmの
   投入口に入らいないものや、家電製品ではないものは回収できません。
   お越しいただいても、お持ち帰りいただくことになりますので、
   大きさ等を十分確認してからお持ちください。

  ※拠点回収のお知らせ
   各区役所・支所・生活環境事業所においても、回収ボックスを設置し、
   小型家電の回収を行っております。回収するものはイベント回収と
   同じものになります。こちらもぜひご利用ください。
  ※携帯電話の穴あけ機があるのは生活環境事業所のみになります。

 <問合せ先> 環境局廃棄物政策担当 
      電 話:044-200-2564
      FAX:044-200-3923
http://www.city.kawasaki.jp/300/page/0000051664.html%EF%BC%89

環境産業フォーラム「環境先進都市かわさきの新しい都市ビジネス〜ICT …


平成24年度川崎市農業実態調査について


九都県市のディーゼル車対策に係る一斉取組について〜ディーゼル車規 …


「自然エネルギー施設見学会」参加者募集について


あさお自然エネルギー学校「原発に頼らない社会へ〜信用金庫の取り組 …


« Previous EntriesNext Entries »