7、8月のテーマ「地球の姿と住宅のエコ」
2017年7月1日
今年度も入門編と実践編に分かれます。
6月~7月に開催される入門編終了後は、さらに実践的な内容の実践編を受講
できます。実践編では、地域や職場で環境活動を行うために必要な考え方や技術
を、課題の抽出、課題解決のための企画づくりなどを実習を通して学びます。
◇テーマ展示◇
7,8月のテーマは「地球の姿と住宅のエコ」。様々な「夜の地球」を展示してい
ます。「夜の地球を動かす」「夜の地球に入る」ことが出来ます。また、住宅のエコ
の具体的な提案、節水トイレ、調湿タイルなどを展示しています。安全で衛生的な
トイレの普及プロジェクト「SATO」の実物展示もしています。(協力:LIXIL)
夢見ヶ崎動物公園サマースクールについて
2017年6月29日
150万人都市記念 「多摩川上河原堰堤(かみがわらえんてい)夏休み見 …
2017年6月28日
8月3日(木)、8月4日(金)に小中学生を対象とした見学会を開催します。
多摩区にある上河原堰堤は、多摩川から二ヶ領用水に農業用水と工業用水を取水するための施設です。
いつもは入れない上河原堰堤から、多摩川の風景を見ることができます。
また、臨海部の工場で使う水を取水する施設である稲田取水所を一緒に見学できます。
東彩ガス地区および東日本ガス地区向け東京ガスグループの総合エネルギーサービスプラン「ずっともプラン」について
2017年6月27日
生ごみから作ったたい肥で花と野菜を育ててみませんか?
2017年6月27日
第6回「なかはらミュージカル」について
2017年6月24日
第6回「なかはらミュージカル」について
熱中症予防対策講座(多摩川交流センター)
2017年6月23日
多摩川流域自治体連携イベントラリー
2017年6月22日
多摩川流域の自治体である本市のほか、東京都大田区、狛江市、調布市、府中市、稲城市、日野市、多摩市、西多摩郡奥多摩町、山梨県北都留郡小菅村、丹波山村が連携して、それぞれの自治体で行うイベントをスタンプラリーで結ぶ「多摩川流域11自治体交流イベントラリー」を実施します。
水辺で乾杯 in 川崎
2017年6月22日
「水辺で乾杯 in 川崎」夏の夕暮れ、いつもの水辺に集まり、感じた気持ちをシェアしてみよう。
北部市場のおやこ「花育」教室〜押し花のアート作品をつくろう!〜
2017年6月20日
北部市場のおやこ「花育」教室〜押し花のアート作品をつくろう!〜