
■2021年に実施した講座・イベント
1月27日(水)15:00 |
COOL CHOICEセミナー「気候の危機と世界と日本の温暖化対策」
KCCIホール&オンライン |
3月19日(金)16:00 |
世界気候アクション in 川崎
JR武蔵溝ノ口駅前キラリデッキ |
3月20日(土)、21日(日)、27日(土)、28日(日) |
2021年 春休みエコ体験教室(オンライン・高津市民館) 詳細ページ |
4月18日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー(要予約) |
6月12日(土)11:00 | 5・6月テーマ オンライン講座『気候危機』『防災・減災』 |
6月27日(日)10:00 | 5・6月テーマ オンライン講座『気象災害と防災』 |
7月31日(土)13:30 | 環境エネルギー・ラボ2021 in たかつ 環境教育研修会 |
7月29日(木)~8月8日(日) |
2021年 夏休み自由研究週間 詳細ページ |
8月6日(金)15:00 | 夏休み親子オンライン工場見学会 |
9月19日(日)10:00 | パネルディスカッション「気候危機への思いを仕事に生かす20代」 |
9月25日(土)10:00 | 7-9月テーマ オンライン講座「電気を知って脱炭素な暮らし」 |
11月4日(木)10:30 | オンラインツアー もっと知ろう川崎 大人の社会科見学会 |
12月11日(土)11:00 |
第9回 かわさき環境フォーラム & 脱炭素アクションみぞのくち 詳細ページ |
12月11日(土)11:00 | 不用品交換会 Xチェンジ |
12月12日(日)9:30 | 『脱炭素を考える』オンライン・デー |

■2020年に実施した講座・イベント
1月6日(月)10:00 |
ウオームシェアイベント 書初め大会&書道パフォーマンス
小黒恵子童謡記念館![]() |
1月11日(土)10:00 |
2020年新春企画 高校生・大学生とディスカッション
「気候変動の時代を生きる 私たちは地球温暖化とどのように向き合うか?」
高津市民館 第5会議室![]() |
1月13日(金)14:30 | 推進員研修会 「持続可能で低炭素型の暮らしと地域循環共生圏」 高津市民館 第5会議室 |
2月3日(月)15:00 | 「気候の危機は止められるか? 気候変動リスクと私たちの未来」 KCCIホール 第3会議室 |
2月8日(土)14:00 | 「海の環境問題 気候変動とプラスチック汚染」 高津市民館 第5会議室 |
2月16日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー |
3月5日(木)~4月4日(土) | 「花王国際こども環境絵画コンテスト入賞作品展示」CCかわさき交流コーナー |
3月28日(土),29日(日) | 2020年春休み特別企画「小学生 春休みエコ体験教室」 高津市民館 <中止> |
4月19日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー <中止> |
6月28日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー |
8月1日~30(日) | 「JQA地球環境世界児童画コンテスト優秀作品展」CCかわさき交流コーナー
![]() |
8月16日(日)15:00 | 「こんな時だからコロナ&気候変動カフェ」オンライン&CCかわさき交流コーナー |
8月22日(土)11:00~ | 「クイズでマイクロプラスチック&家でできる工作教室」(録画) |
8月29日(土)10:30~ | 「環境ラベルゲーム」(録画) |
8月29日(土)14:00~ | 「アイスティーを作って環境のことも学ぼう」(録画) |
9月20日(日)10:00 | 第1回ごみゼロカフェ「プラスチックごみ と 海の状況を学ぶ」高津市民館 第4会議室 | 10月3日(土)13:00 |
気候危機を学んで「おうちでも出来る防災力アップ!講座」当センター、オンライン
新聞紙でつくるスリッパや防災トイレ作り(録画) 廃油ランプを作ろう(録画) 活動紹介:センター(録画) 活動紹介:3R推進プロジェクト(録画) 活動紹介:CCなかはら(録画) 活動紹介:机上防災訓練研究会(録画) |
10月18日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー |
11月15日(日)10:00 | 第2回ごみゼロカフェ「大型商業施設のごみ削減の取組」高津市民館 第6会議室 |
12月13日(日)10:30~15:30 |
「第8回 かわさき環境フォーラム」&「環境エネルギー・ラボ2020 in たかつ」
高津市民館 詳細ページ |

■2019年に実施した講座・イベント
1月6日(日)11:00 | 「ウォームシェアイベント」@ 小黒恵子童謡記念館 |
1月6日(日)13:00 | 「作って遊ぼう!オリジナルエコすごろく」小黒恵子童謡記念館 |
1月13日(日)14:00 | 「第2回推進員研修会」高津市民館 第6会議室 |
1月29日(火)15:00 | COOL CHOICE セミナーII 「エネルギー転換 脱炭素社会に進む社会」KCCIホール |
2月16日(土)14:00 | 第6回自主講座 「若い世代の"本音" 地球温暖化とCOOL CHOICEに関する意識調査」CCかわさき交流コーナー |
2月18日(日)10:00 | グリーンコンシューマーグループかわさき*春のpartyイベント 「Mottainaiパーティを開こう!」コトニアガーデン新川崎 弥生テラス地域交流室 |
2月24日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー |
2月24日(日)14:00 | 省エネグループ主催公開講演会 「地球温暖化と再生可能エネルギー」高津市民館 第5会議室 |
3月30日(土), 31日(日) | 2019年春休み特別企画「春休みエコ体験教室」 |
4月3日(水) 10:30 | 春の特別企画「グランツリー武蔵小杉のエコ探検にGO!」 イトーヨーカドーグランツリー武蔵小杉店の環境の取り組み見学会 |
4月21日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー |
4月27日(土)10:00 | 野菜の収穫体験ミステリーツアー |
5月2日(木)10:30 | Xチェンジ(不用品交換会)衣類・雑貨・食品交換会 |
5月2日(木)10:30, 11:15, 12:00 | プチ工作&体験 マイバッグ作り |
5月2日(木)10:30 | 空気砲実験と人工の雲を作ってみよう |
5月2日(木)12:00 | プチ工作&体験 カニのタッチプール |
5月2日(木)13:00, 13:30, 14:00, 14:30 | プチ工作&体験 かざぐるま作りと自然エネルギー |
5月2日(木)13:30 | クリップモーター作り |
5月3日(金)10:30 | Xチェンジ(不用品交換会)陶器・食品交換会 |
5月3日(金)10:30 | プチ工作&体験 簡単消臭剤作りとゴミ分別ゲーム |
5月3日(金)10:30 | 発泡スチロールでオリジナル表札作り |
5月3日(金)13:00 | プチ工作&体験 簡易エコポンチョ作り |
5月3日(金)13:30 | リニアモーターを作ってみよう・磁石の不思議実験 |
5月11日(土)10:00 | 恩廻公園 調節池 巨大地下トンネル 見学会 |
5月18日(土)10:00 | 自主講座「川崎市域の温室効果ガス排出量について」 |
6月1日(土)10:00 | 自主講座「エコライフ・チャレンジの取り組みについて」 |
6月2日(日)10:00 | 「SDGsクッキング Mottainaiパーティー」多摩市民館 |
6月30日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー |
1. 7月20日(土) 10:00 | トイレが世界を救う! モザイクタイルのコースターづくり | 高津市民館 第1会議室 |
2. 7月20日(土) 13:30 | 一年草ケナフで自分だけの和紙風ハガキをつくろう | 高津市民館 第1会議室 |
3. 7月21日(日) 10:00 | 3Rでエコキャンドルをつくろう | 高津市民館 第1会議室 |
4. 7月21日(日) 13:30 | ソーラーカーをつくろう | 高津市民館 第1会議室 |
5. 7月22日(月) 10:00 | ブレーメン通り商店街でエコ調査隊 お店にインタビューしよう | ブレーメン通り商店街 |
6. 7月23日(火) 10:00 | 防災×エコクッキング サバ缶でパスタ風そうめんづくり | 高津市民館 料理室 |
7. 7月25日(木) 10:00 | プラスチックリサイクル実験とキーホルダーづくり | 高津市民館 実習室 |
8. 7月25日(木) 10:00 | 音を見よう・音に触ろう・音をつくろう 身近な素材でつくる手作り楽器 | 小黒恵子童謡記念館 |
9. 7月25日(木) 13:30 | 音の話と紙工作でスピーカーをつくってみよう | 高津市民館 実習室 |
10. 7月26日(金) 10:00 | 光の迷宮にようこそ! 分光器をつくろう | 高津市民館 実習室 |
11. 7月26日(金) 13:30 | ソーラーハウスづくりと電気の量をはかる体験 | 高津市民館 実習室 |
12. 7月27日(土) 10:30 | おひさまエネルギーで料理ができる ミニソーラークッカーをつくろう | 高津市民館 実習室 |
13. 7月27日(土) 13:30 | 自分だけの竹細工・おもちゃをつくろう (うぐいす笛とけん玉) | 高津市民館 実習室 |
14. 7月28日(日) 10:00 | 空力翼艇(ホバークラフト)を飛ばそう | 高津市民館 第1会議室 |
15. 7月28日(日) 13:30 | 手作りミニ顕微鏡で細胞を見てみよう | 高津市民館 第1会議室 |
16. 7月29日(月) 10:00 | 3Rで作る“くるくる貯金箱”(1) | 高津市民館 第1会議室 |
17. 7月29日(月) 13:30 | 3Rで作る“くるくる貯金箱”(2) | 高津市民館 第1会議室 |
18. 7月30日(火) 13:30 | 高津区役所エコツアー &ミニソーラークッカー工作教室 | 高津区役所 保健ホール |
19. 7月30日(火) 14:00 | 珪そう土をつかってオリジナル時計をつくろう! | 高津市民館 実習室 |
20. 7月31日(水) 10:00 | 本格的な道具を使って大工さん体験講座! | 中原工房 |
21. 7月31日(水) 14:00 | 紫キャベツで色のかわる水のマジック | 高津市民館 実習室 |
22. 8月1日(木) 9:30 | エコぷらっとかわさきC3親子見学会 ~かわさきエコ暮らし未来館・三菱ふそうトラック・バス株式会社~ | 川崎駅集合 |
23. 8月3日(土) 10:00 | モーターのふしぎ くるくる回るクリップモーターをつくろう | 高津市民館 実習室 |
24. 8月3日(土) 13:30 | 風力発電機をつくろう | 高津市民館 実習室 |
25. 8月4日(日) 10:00 | 空気砲実験と ペットボトルの中に人工の雲をつくってみよう | 高津市民館 実習室 |
26. 8月4日(日) 13:30 | レモン電池をつくってオルゴールをならしてみよう | 高津市民館 実習室 |
8月10日(土)10:30 | 「クールシェアイベント」@ 小黒恵子童謡記念館 |
8月24日(土)15:00 | 自主講座「中米 コスタリカ/キューバ・エコツアー報告」 |
8月25日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー |
10月3日(木)9:15 | 「もっと知ろう川崎 大人の社会科見学会」 集合・解散:川崎駅周辺 |
10月5日(土)(1)13:30, (2)14:30 | 「南武線いま昔 ギャラリートーク」 CCかわさき交流コーナー |
10月12日(土)14:00 荒天のため中止 |
「海の環境問題 気候変動とプラスチック汚染」 高津市民館 第5会議室 |
10月13,14日(日・月) | 環境エネルギー・ラボ2019 in せたがや 二子玉川ライズ |
10月20日(日)13:00 | 「おもちゃ病院」CCかわさき交流コーナー |
11月22日(金)14:00 | 推進員 自主講座 「マルイファミリー溝口とノクティプラザの環境対策」CCかわさき交流コーナー |
12月14日(土)10:30 | 「第7回 かわさき環境フォーラム2019」 高津市民館 同時開催: 「環境エネルギー・ラボ2019 in たかつ 環境教育研修会」 「ジオラマづくりで知る川崎の姿」みんなで作る川崎のダンボールジオラマー 「不用品交換会 Xチェンジ」 |